2013年7月8日月曜日

試験布染 桜 葉 2

前回は水の蒸発した量によって差が出たということで
今回は染料の量を調整してみました。


      水      染料
前回は2L→700cc   30g
    10L→8500cc  150g

と最初の水量(2L、10L)に染料の量を比例させてとったわけですが
失われる水分の量で濃度が変わるという問題がありました。

そこで最終的な水量(700cc、8500cc)に染料を
比例させればより近い染料が取れないか考えました。

     →→→→→→→
    ↑          ↓
前回は2L   30g   700cc 
    ↓×5⇔↓×5   ↓×12
    10L   150g  8500cc  
    ↓          ↑
→→→→→→→



今回は2L→→700cc    30g
    ↓×5   ↓×12⇔↓×12
    10L→→8500cc   360g
としてみました。

結果、試験液は黄色でした。
前回の物と比べてみても赤味がほとんどありません。
濃すぎる染液なのです。
これに水を半分も加えて沸騰させれば
赤い良い染料になるでしょう。

今回の実験で自然染料、少なくとも
私共が用意した桜の葉は
水量、染料、沸騰による失なわれる水分量は
単純に比例するような関係にはないということでしょうか。

今後は蒸散していく水量の違いに関して
考えていきたいと思います。


この葉の染料はもうないので
次やるときは違う染料で最初からやり直しですかね(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿