2013年4月19日金曜日

ストール染

今日はしぶきと茜のストールを染めていました。
染めるストールはこれです。
水に浸しておき、四つ折りにしてねじりました。
このまま茜の染液で5分程煮て
水で洗い媒染をします。
ほどくとこうなります。白い部分が残りますので
また同じようにねじります。
しぶきで煮染め媒染を行います。今回は媒染止めにしましたので
いつもより水に多く晒し、洗います。
そして外で乾かし完成です。

このあとしぶきを先に染めて、茜を染めてみたのですが
そちらのほうが濃い赤を得ることができました。

掛け合わせて染める場合順番によっても違いが出るようなので
そちらの研究も今後行っていきたいと思います。

2013年4月13日土曜日

富岡製糸場 観桜会

今日は富岡製糸場のイベント観桜会で出店してきました。
手ぬぐいやストールを販売したのですが、
桜で染めた絹のシャーリングストールが大人気で完売しました。
いつも結構多めに持っていくので露店で完売したの初めてかもしれません(笑)

食品から私たちのような物造りの方々
地元の高校生達も吹奏楽やお茶会などで盛り上げてくれました。
群馬県のマスコットキャラクターのグンマちゃんも来ていて
製糸場のマスコット、オトミちゃん・シルキーちゃんと三人で踊っていました。
天気もとてもよく日向にいるとポカポカしていてとてもいい日でした。
桜並木きれいです(^^)

明日もありますのでよろしかったらご来場ください。

2013年4月11日木曜日

tetote商品の販売

今日tetoteの方に
草木染のシルクコサージュを出品しました。

花の色は上から茜、藍、桜で
価格は1500円での販売をしています。

よろしかったらtetoteを一度覗いてみてください。

2013年4月9日火曜日

型染め(吾亦紅)

もう随分暖かくなってきたので
長袖一枚で仕事ができます。

部屋にもカトンボが侵入してきたりします。

今日は麻で吾亦紅の図案の染色をしました。
麻は糊を置いて豆汁を一回引きました。
花の部分にはラック、茎や葉は薄めの墨をさしてあります。
次に茎や葉に使った薄墨の
さらに薄い墨を全体に濃淡をつけてのせます。

そして豆汁で水刷毛し背景の霞を染色します。
完成がこちら。
背景の霞がいい感じに出てくれました。

これはバッグになる予定です。

2013年4月3日水曜日

しおり作り工程

最近はしおり作りをしています。
染め方は基本的な浸し染めのそれと変わりありません。

紙は和紙をつかい、ある程度強度を上げるために
こんにゃく糊を引いています。

こんにゃく糊は弱いと染めている間に紙がダメになってしまうし
強いと染色の際に染まらなくなってしまうので
その中間のラインを把握する必要があります。
糊は普通の石糊に糠がきを加えて
落ちやすいものを使います。

少し固めで粘度がないため人によっては
糊が付けやすかもしれません。
糊をつけたら色刺しをします。
こちらは五倍子で染める予定で墨で色刺しをしています。
こちらは糊を付ける前に色刺しをしておき
この上から色刺しをするという手法です。

糊に含まれるアルカリ性の石灰がラックの上に
置かれることで媒染され、色が定着します。

石糊には防染以外にもこういった利点があります。

染めあがったら糊が水流である程度流れるようになるまで
水につけます。大体5分~10分でしょうか。
それ以上つけておくと紙自体がダメになっていしまいます。
染め上がったら脱水して干します。