2013年2月26日火曜日

桜の糊つけ

今日も随分と寒くなりましたね。
仕事をしていると手がかじかんでうまく動きません。
すこしびっくりしました(笑)


今日は桜二種類の糊つけと
ホームページ用の写真を撮影しました。

写真の糊はまだらになっています。
これは糊の厚さを変えることで染まりを自然にするためです。

厚い所は完全に防染されるのですが、
薄いところは染めているあいだに少しずつ糊が落ちて
色が染まり、グラデーションに仕上がります。

このあとラックと墨で色刺しをして染めて完成です。

明日は秩父のムクゲ公園に行くので
木曜日にまた更新します^^。

2013年2月19日火曜日

桜と冬青の染

父は3日間講習で出かけているので一人で染めてます。

今日は桜と冬青のストール染をしました。
染液は前日に取っておいたものです。

桜の染液です。
150gを5Lで煮出してとってあります。

木綿のストール二枚をグラデーションをつけて染めた結果
このようにほとんど色が吸着したようです。
このあと冷えた染液を確認したら沈殿物が見られたので
染色での過程でアルミが染液に流れ込んでしまい
沈殿したのかなとも思います。
冬青の染液です。
紐を染めた後の染液でまだまだ染まりそうでしたので
他の状態のいい染料を足して染めてみました。

分量は150gを5Lで葉をよく揉みちぎってから煮出してあります。

こちらは絹のストールを一枚染めたあともう一枚染めました。
色が良いままだったので染まると思ったのですが
どうも二回目は染まりが良くなかったです。

染液は
赤から茶色っぽい色になりました。
うすいとこのような色になることが多いです。

染め上がったものが↓です。左が桜、右が冬青になってます。

2013年2月16日土曜日

プラムの試験布染

一昨昨日にやった試験布染です。
忙しくて更新できませんでしたm(_ _)m。
これは10日水につけておいたプラムの枝です。
これを熱してそのまま染めたものを「浸し液」
枝をいれて煮出したものを一番液としました。

共に浸し液は染まりませんでした。
一番液はそこそこ染まっているようです。

次に三種類のプラムの比較を行いました。

「ソルダム」「大石」「サンタローザ」の三種類です。
材と樹皮で分けました。
結果としては樹皮の方が染料としては扱いやすいようです。
材に比べるとピーラーですぐ向けるので
時間もかかりませんし量も少なくてすみます。

色はソルダムを除いて二番が黄身をおびますが
逆に一番と二番での使い分けが出来ると考える事ができます。

材はナタで少しずつ削ったのですがあまりすぐには用意できません。
しかし二番液は三種類通して綺麗な赤味があるので
効率よく染料にできるなら使いたいと思いました。

2013年2月12日火曜日

猫 巾着

今晩は雪が降るかもしれないそうですね。
明日は試験布染研究会があるのであまり降って欲しくないです。

ちなみに内容はプラムです。
一ヶ月前から水に付けてある枝でどんな結果がでるのか楽しみです。

今日は猫の巾着の糊つけと染をしました。

猫の図案は「すいっちょ」と「月夜」の二種類です。
染料は茜です。
茜は200g/10Lで一番と二番を煮出し、あわせて使いました。

茜は原液で濃く染めないといけないので染められた枚数は10枚程度でした。
中性洗剤につけてしっかり糊を落とします。
二回ほど水で洗って干しました。
今回はお湯で煮ていませんが
煮ると黄味が落ちて綺麗な赤い色になります。

後で煮るか蒸すか決めたいと思ってます^^。

2013年2月9日土曜日

前回の物を染めました。

前回の続きです。
白地の吾亦紅としだれ桜にラックと墨で色刺しをしました。
豆汁で全体に色を伸ばしてあります。

白抜きの方はもう染めるだけです。
染料は茜と五倍子の二種類、6枚ずつあったので半分ずつ染めました。
予想外に墨が落ちてしまったので乾いてから修正を行いました。
白地の方は線がよくでていて、綺麗に仕上がりました。

これはペンケースにする予定です。


前回のうさぎの巾着をtetoteの方で販売を始めたところ
ピックアップ商品というのに選んでもらえました。

たくさんあるピックアップのうちの一つですが嬉しいです^ω^

ご報告でしたー

2013年2月7日木曜日

糊つけ

今日は吾亦紅としだれ桜の糊つけをしました。
こちらが一昨日父が墨入れをして彫る前の図案です。
両方共にかなり細い線を残していくのでかなりの技術が必要です。
だいぶ前に私が吾亦紅を彫ったときは線の太さがバラバラになったのを覚えていますーωー;

白地の吾亦紅です。既に生地はラックで染めてあります。
白地のしだれ桜です。こちらもエンジュを既にひいています。
続いて白抜きのしだれ桜です。
ラックと墨で色刺しをした上に重なるように
糊をおき全体を染める予定です。
白抜きの吾亦紅です。同じように色刺しをした上に糊をつけています。

吾亦紅は茜で染める予定なのですが
しだれ桜は色刺し自体が淡くでているのでそれを殺さない地色を選びたいです。

2013年2月2日土曜日

うさ巾着

今日は風もなく少し暖かめな一日でした。

キブシで巾着の紐を染めました。

うさぎの巾着です。
中に小物をいれて椅子に置くとこんな感じです。
今月中にはtetoteでも販売しようと思っているのでまたお知らせします。

キブシは200g/20Lで染液はお湯で二倍に薄めたものを使用し
染液だけ熱い状態で浸し染め行いました。

細い方は最後染液で煮処理を、太い方はお湯でしました。

染液で煮ると少し赤味が出ます。写真は灰色ですけど・・・^^;

これをつかって巾着をどんどんつくっていきます^ω^